Q.以前、ショパンを弾く人の中で海野先生が好きな、すごくうまい
ピアニストがいる。という話をされたので、その人の音源がほしいと
思ったのですが、誰だか忘れてしまいました。
ピアノが楽しくなる話やお悩みQ&Aを目が疲れるくらい
探しましたが、見つかりませんでした。
確か、ワルツは○○○。(人の名前)、エチュードは○○○。
(名前)というふうにかいてあったと思います。
もう一度、教えてください。
(男性:ペンネームrayさん)
A.
こんにちは。ご質問ありがとうございます。
ショパンのお話、読んでくださっていろいろ探してくださって
(目が疲れるくらい!)本当にありがとうございます!
私も以前のものを探してみましたが、何せ2008年からの
5年近いメルマガ分、全てをチェックすることは
とても大変で出来ませんでした。
読んで下さったものと同じかどうか分かりませんが、私が
今でも思っている名演奏をご紹介します。
まず世の中に「ショパン弾き」といわれるショパンを
得意とする演奏家は沢山います。
ショパンコンクールの覇者などは、やはり得意だと思いますし、
私はアシュケナージ(最近ではピアニストとしてより指揮者としての
ほうが有名かも。。。)のような
とても音の綺麗なピアニストは、何を弾いても素敵だと思ったりします。
私が持っているCDでお気に入りなのは
マリア・ジョアオ・ピリスが演奏するワルツ。
このCDは名盤と言われるリパッティ盤にならい、調性などを
考慮した演奏順になっています。
普通は1番から並んでいる曲がこのCDは「4.5.6.9.7.
11.10.14.3.8.12.13.1.2番」と並んでいます。
これがCDを流しているととても心地よいのです。
もちろん演奏も素晴らしい! ぜひ聴いてみてください。
そしてエチュードは私はCDが擦り切れるほど聴いた
マウリツィオ・ポリーニのエチュード。
ポリーニは言わずとしれたピアニストを代表するピアニスト。
1960年にはショパンコンクールで一位となり国際的に有名になりました。
その当時18歳だったポリーニは、さらに深く音楽を
勉強するために演奏活動を中止、再び楽壇に姿を現したのは
8年後、そしてこのエチュードCDはそうした最初の時期に
録音されたものだそうです。
CDの解説には「これはポリーニの記念碑的な録音といっても
よかろう」と書かれています。
それほど完成度の高い演奏といえるのでしょうね。
他にもたくさんのいいCDがあると思いますので、いろいろ
聴かれてお気に入りの一枚をさがしてみてください。
本当に演奏者によって表現ってさまざま。
音楽ってなんだか楽しい!ですね。
♪簡単にピアノを弾くなら。
♪楽譜が読めなくても、まず弾いてみたいなら。
★そんなあなたに朗報です!★
海野先生のピアノレッスンがあなたの自宅に。
自宅で好きな時間に好きなだけ、海野先生のレッスンを
受けてみませんか?(日本全国どこでも!初心者大歓迎!)
[2016/10/27]
電子ピアノとサイレントピアノ、お勧めは?
[2016/10/27]
指の形はたまごを持つ感じじゃないの?
[2016/10/13]
鍵盤が上がってこないのは修理が必要?
[2016/10/13]
練習のモチベーションを上げるためには?
ピアノ教本1弾|ピアノ教本3弾セット | お申し込み | 特定商取引法に基づく表示|プライバシーポリシー|サイトマップ
Copyright© 2019 30日で弾ける初心者向けピアノレッスン All Rights Reserved.
掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断転写・転載・公衆送信などを禁じます。