耳コピをして好きな曲を弾きたいのですが、絶対音感がありません。
それでも音を取ることはできますか?また、どうやって音を取っていけば
良いのでしょうか?キーボードは持ってます。ちょっとだけなら弾けます。
でも楽譜は読めません。
(20代 男性)
A.
こんにちは、ご質問ありがとうございます。
「耳コピ」、沢山いただくご相談の一つです。
以前「耳コピ」についてメルマガで書きましたが、今回は
絶対音感とのからみでのご質問ですね。
ピアノを弾くための楽譜には「音程」要するに明確なドレミが必要です。
ドラムのようにリズムの聞き取りとは違います。
一番てっとり早いのはすべてがドレミで聞き取れ、楽譜にでき、
弾く技術がある、この3点セットです。
ですが、絶対音感がなくてドレミが分かっていない方でも
耳コピできるのでは?
それは、みなさんがJポップなど好きな曲をカラオケで歌う時。
CMなど印象に残る歌の一部を鼻歌で歌う時。
この時、すべてをドレミでとらえている人は一体何人
いらっしゃるでしょう?
この曲の調、♯や♭がいくつ付いている、など分かって
歌っているのでしょうか?
そのような方はまず間違いなく音楽関係者でしょう(笑)。
そう考えれば、耳コピは必ずしも絶対音感が必要なわけではない
と言えそうです。
そして相談者の方は楽譜が読めないとのこと、でしたらなおさら
楽譜に起こすことなど気にしないで、素直に頭と心で記憶して
しまえばいいと思います。
「弾いてみたい!」という曲であればお気に入りであり、
心が騒いだ曲であり、自分好みの曲だと思いますから、記憶は
きっと苦労なくできることでしょう。
では具体的にどのように耳コピしていくか。
音がはっきりとわからなくても高い、低いは分かりますね。
このあたり~と鍵盤をぽちぽちと弾いて音を出してみましょう。
とにかく音をださないことには始まりません。
そして「ん?ちょっと変。高すぎるのかな?ふふふんふん~♪
そう、この音!」という感じで、遊び感覚ど音探しをしてみるのは
いかがでしょうか。
カラオケだって変な音程やメロディー作っちゃったり、いろいろ
ありながら上手くなります。耳コピもそのノリで。
まずは音を出していきましょう。
楽しく!どうぞチャレンジしてくださいね。
♪ 私もピアノを始めたいけど、教室に通うのは・・・
♪ 軽く趣味程度でピアノを習いたいのだけど・・・
♪ ピアノ初心者でも大丈夫かな・・・
★そんなあなたに朗報です!★
海野先生のピアノレッスンがあなたの自宅に。
自宅で好きな時間に好きなだけ、海野先生のレッスンを
受けてみませんか?(日本全国どこでも!初心者大歓迎!)
[2016/10/27]
電子ピアノとサイレントピアノ、お勧めは?
[2016/10/27]
指の形はたまごを持つ感じじゃないの?
[2016/10/13]
鍵盤が上がってこないのは修理が必要?
[2016/10/13]
練習のモチベーションを上げるためには?
ピアノ教本1弾|ピアノ教本3弾セット | お申し込み | 特定商取引法に基づく表示|プライバシーポリシー|サイトマップ
Copyright© 2019 30日で弾ける初心者向けピアノレッスン All Rights Reserved.
掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断転写・転載・公衆送信などを禁じます。