Q.左右の指をうまく動かすにはバッハを勉強するといいと、
インターネットで見ました。バッハの何をすれば良いのでしょうか?
(20代 女性)
A.
こんにちは。ご質問ありがとうございます。
バッハの練習、とてもすばらしいです!
なぜなら、バッハは難しいのでどうもあまり好きでない方が多く、
レッスンしていてもなかなか…というのが正直なところです。
聴くのはとてもいいのですが、というのをよく耳にします。
バッハの難しさ、それはバロック時代の演奏法にあると思います。
バッハは古典派などのように「右が旋律、左が伴奏」という
かたちではなく、右と左がそれぞれのテーマやエピソードといわれる
フレーズを独立して演奏する形です。
テーマが絶えずどちらかに出てきたり、左右で追っかけっこしたり、
ひっくり返った形で出てきたり、倍の長さに伸びた形だったり。
それは多彩に変化してちりばめられています。
それを楽譜とにらめっこしながら探し出していく、そしてみつけた
大切なテーマはしっかり出して演奏する、他の声部は音量を控えて
テーマを引き立たせる。
要するに、すべての指が独立し、自由自在にコントロールできないと
「はい、アルトの声部を出して、ソプラノは小さく!」なんて弾き方は
難しくなるわけです。
そして、バッハといえば「インヴェンション」「シンフォニア」
「平均律1巻、2巻」、 これらが大変有名です。
「インヴェンション」は2声「シンフォニア」は3声
「平均律」は4、または5声の曲集で、それぞれ15曲。
「平均律」はプレリュードとフーガがセットで一曲、
それが24調全てあります。
平均律までピアノを弾けるようになると、本当にすばらしい!
これはとても大変な曲集です。
他にも「インヴェンション」よりももっとやさしいものもあります。
「プレ・インヴェンション」という本もありますし、
こども向けのものもあります。
ご自分のレベルでとりかかれそうなものを探して、
是非トライしてください。
音楽の父バッハ、そう言われる意味が分かる気がします。
みーんな、バッハをお勉強してきたのですから、
本当にお父さんですね!
頑張ってください♪
♪ 軽く趣味程度でピアノを習いたいのだけど・・・
♪ ピアノ初心者でも大丈夫かな・・・
★そんなあなたに朗報です!★
海野先生のピアノレッスンがあなたの自宅に。
自宅で好きな時間に好きなだけ、海野先生のレッスンを
受けてみませんか?(日本全国どこでも!初心者大歓迎!)
[2016/10/27]
電子ピアノとサイレントピアノ、お勧めは?
[2016/10/27]
指の形はたまごを持つ感じじゃないの?
[2016/10/13]
鍵盤が上がってこないのは修理が必要?
[2016/10/13]
練習のモチベーションを上げるためには?
ピアノ教本1弾|ピアノ教本3弾セット | お申し込み | 特定商取引法に基づく表示|プライバシーポリシー|サイトマップ
Copyright© 2018 30日で弾ける初心者向けピアノレッスン All Rights Reserved.
掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断転写・転載・公衆送信などを禁じます。