Q.ピアノを弾くと肩が凝ります。姿勢が悪いのでしょうか?
先生は練習した後、肩こりになりますか?
(50代 よっちゃんさん)
A.
こんにちは。ご質問ありがとうございます。
「肩凝り」そう、「肩凝り!」わかりますぅ~~!
これはピアニストさん、だれでも頷くのではないでしょうか。
パソコンやデスクワークも同じですが、同じ姿勢で集中して
何かをするという作業は、どうしても力が入ります。
ピアノは楽譜を読む作業と、指を動かす作業、ずっと椅子に
座っていることと、ペダルを踏んでいること、これらから
肩凝りと腰痛を言われる方は多いです。
姿勢が悪いかどうかはよっちゃんさんの姿勢を実際にみせて
いただかなくては分かりませんが、頑張るあまり、
ぐっと力が入っていることが大きいと思いますね。
私は何時間も練習してもあまり肩凝りは感じません。
肩凝りというより、精神的に疲れて練習を中断、とか休憩をとる、とか
インターバルを入れます。
長時間同じ姿勢で上半身と下半身の支えになっている
腰のほうが私の場合は痛くなります。
ペダル使いがいろいろ、左足もペダルにかけるので
腰に負担がくるのでしょう。
肩凝りがひどいと練習もテンションさがりますし、何より
練習を続けられないのが嫌ですね。
肩凝りの基本かもしれませんが、
疲れてきたら休憩を入れる。
ぐるぐると腕を回す。
(肩の付け根からしっかり、ロボコンみたいに!)
これらのことを練習中に挟んでみてください。
そして演奏上での注意は、できないことを頑張っている時、
楽譜に追われている時、きっと肩がいつもより上がっていると思います。
試しにずっと肩をあげてみてください。
肩にすごく力を入れ続けていませんか?
というか、ずっと力を入れ続けているから肩があがるのですよね。
この状態でピアノの鍵盤をたたく作業をするのですから、それは辛い!
練習中に、ピアノを楽に弾けているか少し意識してくださいね。
♪簡単にピアノを弾くなら。
♪楽譜が読めなくても、まず弾いてみたいなら。
★そんなあなたに朗報です!★
海野先生のピアノレッスンがあなたの自宅に。
自宅で好きな時間に好きなだけ、海野先生のレッスンを
受けてみませんか?(日本全国どこでも!初心者大歓迎!)
[2016/10/27]
電子ピアノとサイレントピアノ、お勧めは?
[2016/10/27]
指の形はたまごを持つ感じじゃないの?
[2016/10/13]
鍵盤が上がってこないのは修理が必要?
[2016/10/13]
練習のモチベーションを上げるためには?
ピアノ教本1弾|ピアノ教本3弾セット | お申し込み | 特定商取引法に基づく表示|プライバシーポリシー|サイトマップ
Copyright© 2019 30日で弾ける初心者向けピアノレッスン All Rights Reserved.
掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断転写・転載・公衆送信などを禁じます。